お待たせしました!!シャクヤク特集

いつもよいはなをご利用いただき、ありがとうございます。

今回の特集は、みなさまお待ちかねのシャクヤクです♪



シャクヤク「レッドチャーム」


毎年、母の日が終わると本番を迎える切り花のシャクヤクですが、シャクヤクが大好きな方は多いのではないでしょうか?

コロンとした丸いつぼみから、見事なまでの大輪へと花開く様子は圧巻ですね。

幾重にも重なるひらひらとした花びらがあでやかで、独特の高級感ある香りで私たちを魅了するシャクヤク。


定期便をご契約いただいているお客様には、2週間連続で一足早くシャクヤクをお届けいたしましたので、シャクヤクというお花については定期便ブログでご紹介をさせていただきました。

シャクヤクの水揚げについてはこちらのブログでご紹介しています。


シャクヤクは、固いつぼみから大きく開花していく様子を楽しむお花であるため、つぼみが色づいた開花する前の状態で農家から市場へと出荷されます。

中には、残念ながら結果的に開花しないシャクヤクも混ざって出荷されてくるのですが、私たちは咲かないであろうシャクヤクを予測し、そういったものを省いてみなさまのもとへお届けしています。

しっかり開花するシャクヤクを選ぶコツは、つぼみがしっかり膨らんでいることと、先端に花の色が見えていることです。



シャクヤク「サラベル」

シャクヤクは大きなお花のため、咲かせるためにはとても大きなエネルギーを必要とします。ところが根から切り離された後は、お水や栄養剤だけで咲かなければいけないので、ちょっと大変です。

そのため、まだ花色が見えていない硬い緑色をしたつぼみは、開花する前に力尽きてしまうことが多いのですね。


とはいっても、充分に色づいたつぼみでも、なぜか開花しきれずに枯れてしまうこともあるので、それがシャクヤクの難しいところなのですが・・・・・。

できる限り高品質のものを選び、お客さまのもとへお届けしておりますので、このシーズンだけのシャクヤクをお楽しみいただけたら嬉しいです♪


今回は産地を限定せず、良いものを厳選してお届けいたします。

色は濃いピンク、淡いピンク、赤、白、そしてもちろん、ギフトとしてご利用いただけるブーケとアレンジメントもご用意しております。



ちなみにシャクヤクは、豪華に開花した後には切ないくらいに一度に花びらが散り、すべて落ちてしまいます。

でも花びらをすぐに捨ててしまうのは、ちょっともったいないかもしれません。

シャクヤクの花びらには艶があり、香りもあって美しいので、お気に入りのお皿などに散った花びらを集めて、少しの間ポプリとして楽しむのが、私の密かな楽しみです♪

ぜひ、みなさまも真似してみてくださいね!

by よいはなデザイナー Nao

ーーー
▼よいはな よくある質問FAQ

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます