春のお彼岸花|2022年のお彼岸は 3月18日(金)〜24日(木)

早くも春のお彼岸の季節がやってきました。

春のお彼岸は、「春分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間が「お彼岸」の期間です。



今年、2022年のお彼岸は3月18日(金)〜24日(木)

今年の「春分の日」は3月21日ですから、彼岸入りが18日、彼岸明けが24日ですね。


春分の日と秋分の日は、ともに「昼と夜の長さが等しくなる日」です。

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、春のお彼岸は春へ向かい暖かくなり、秋のお彼岸は夏の暑さが和らぎ涼しくなる日とされています。

そのため、気候が穏やかでお墓参りをするのには最適な季節でもあります。

お彼岸とは?

仏教においては、この日に仏様の供養をすることで極楽浄土へ行くことが出来ると考えられているため、お彼岸は亡くなった人の供養をする日になりました。


「彼岸」というのは「あの世」を意味する仏教用語で、「悟りの境地」を示すのだそうです。

一方、私たちが暮らす「この世」は「此岸(しがん)」と呼ばれており、煩悩や苦悩に満ちた場所だと言われています。

お彼岸にあたる春と秋の7日間は、この世の煩悩や迷いを捨て、自分自身を見つめながら、先祖や仏様に感謝をする大切な時間なのですね。


では、お彼岸のお墓参りはいつ行けば良いのかというと、お彼岸の期間であればいつお墓参りをしても良いという考え方が一般的です。しかし、忙しかったり昨今の事情もあって、直接行くのはなかなか難しいですね。

お彼岸にお花を送る際のマナー・注意点

そういった場合には、配送でお花をお相手の自宅へ送られることがあると思いますが、いつ届くように注文するべきかを迷われる方も多いでしょう。


お花のお届け日は、基本的にはお彼岸の入りの午前中くらいまで、もしくはお彼岸の入りの前日にお届けするのが一般的です。遅くても中日くらいまでにお届けするようにしたいですね。

お花がご不在中に届いてしまうことがないように、お相手のご都合を伺っておきましょう。


ところで、お墓やお仏壇に供えるお花の種類については、何か決まりはあるのでしょうか・・・・?




春のお彼岸に最適なお花とは?

お仏壇やお墓に供える花というと、菊をイメージする方が多いかと思いますが、お彼岸にお供えする花は菊にこだわる必要はありません。


地域の風習によっても異なりますが、一般的には旬の花や故人が好きだった花を飾るのが好まれています。またご自宅のお仏壇に飾られる場合には、見ていて心が和むような優しいテイストのお花を飾るのも良いですね。


お花屋さんでは、主にお彼岸の時期に咲く花や季節の花などが多く使われます。

春のお彼岸ではカーネーション、菊、キンセンカ、スイートピー、スターチス、トルコキキョウ、フリージア、ユリ、ランなどの花が「お彼岸花」と呼ばれることもあります。

避けた方が良いのは、バラやアザミなどのようにトゲがある花でしょうか。


昨今は、市場に流通するお花の種類が非常に多くなりましたから、花選びの幅がかなり広がっているように思います。亡くなった方を偲ぶためのお花も、心が温かくなるような、季節の美しい花で飾れたら、穏やかな気持ちでお彼岸を過ごせそうですよね。


よいはなでも、お彼岸用に墓参用のお花束とお仏壇用のお花束をご用意しております。

是非、ご覧ください。



by よいはなフラワーデザイナーNao



<よいはな オフィシャルアカウント>

ーーー
▼よいはな よくある質問FAQ

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます